ラッキーいとうの「お気楽サンデー」ブログ

たんなん夢レディオで毎月第4日曜日に放送の「お気楽サンデー」の記録です。次回放送は9月26日です。(12:00~13:00)です。

今年を振り返って「おたより」特集で放送

「私の重大ニュース」「今年買ったもの」「年末年始」
色んな「おたより」にスタッフも爆笑

12月27日の「ラッキーいとうのお気楽サンデー」は、コロナ感染防止も含めて、ゲストを招かずに、リスナーや番組応援団「NPO法人丹南市民自治研究センター」会員の皆さんから寄せられた色んな「おたより」を中心に、ラッキーいとうとスタッフによるお喋りでの放送でした。鬼滅の刃、マスク、コロナなど今年の主な出来事や、今年のヒット商品、今年の漢字越前市鯖江市の10大ニユースなどが紹介されました。

皆さんから寄せられた「おたより」を紹介します。ぜひ、ご覧ください。

我が家と私の重大ニュース

  • ラジオネーム「あうとろーひこうき」さん(越前町
    「私の今年の重大ニュースは子どもが生まれたことです。コロナ禍での出産だったため、母親以外は病院に入れず、父親の私は子どもに会うことができませんでした。そんなこともあり、今も私には見向きもしません。あの手この手でこっちを向かせようと悪戦苦闘の毎日です。世の中のお父さん、がんばろう。
    (お母さんはお腹の中で10か月も赤ちゃんを育てているのですから、お父さんはなかなか勝てませんねー。赤ちゃんにも、お母さんにも勝てないお父さんはこの世に多いようですよ。ご健闘をお祈りします)

  • ラジオネーム「福井花子」さん(鯖江
    先日、長女を出産しました。ゴールデンウィーク前に予定日が分かったときには、12月にもなればコロナも少しは落ち着いているだろうと思ったのですが、まさかの大ブレイク中。それでも、福井県内は比較的落ち着いていて、ほかの地域のように病院が診療を停止することもなかったので、あまり心配せずに済みました。予定日より10日遅れましたが、家族もみんな元気で新しい命を迎えられて、本当によかったと思います。今は実家で両親や祖父母に助けてもらいながら、初めての子育てに奮闘しています。両親も祖父母も初孫・初ひ孫にデレデレ。気が付くと娘を中心に密になってしまっています。「静かな年末年始を」と呼びかけられていますが、我が家ではにぎやかな年末年始となりそうです。
    本当におめでとうございます、にぎやかなお正月をお過ごしください)
  • ラジオネーム「しいたけ」さん(越前市
    今年、私は「家」を買いました。まだ建設中で年度内には完成する予定です。新しい家での生活への期待がふくらみワクワクする一方で、返さないといけないお金も一気にふくらんだ不安でドキドキもしています。定年延長の審議は止まったままですが、65歳の定年まで残り約30年間、健康で元気に頑張ろうと改めて決意した年になりました。(もしかして、定年が70歳に延びていたりして・・・)
    はい、来年度の国会には定年70歳延長をめざす法律が提案されるようですね、しいたけさん、70歳までしっかりと働いてください、ローンは大丈夫ですよ)
  • ラジオネーム「子年の女」さん(越前市
    4月に就職しました。自分としてはまったく積極的に就職を考えておらず、アルバイトでいいやと思っていたのですが、のんびり大学に居座っていたら、「今年こそは就職!」という家族からの圧がすごくなり、負けました。面接を受けたのは2月で、滑り込みの採用。世の中、内定取り消しになったり雇い止めになったりする人も出ているというのに、今のところクビにもならず働いています。こんな私でも育ててやろうと太っ腹なのか、こんな私でも雇わないと手が足りないのか、会社の真意は分かりません。とりあえず毎日忙しいです。この仕事を一生続けられるかどうかは分かりませんが、コロナで不安なご時世に正社員として働けるのは幸運だと思うことにして、もう少し頑張ってみようと思います。
    そうですね、コロナ禍で雇用状況は 厳しくなっています。頑張ってください)
  •  ラジオネーム「きのこ」さん(越前市
    今年、労働組合の仕事に専従することになりました。人と接する機会が増え、にぎやかで充実した毎日ですが、様々な人との接し方、関り方について考えさせられることも多々あります。そこで、ぜひラッキーさんにアドバイスを頂きたいのですが、様々な立場や年代の方と関わりがあると思いますが、人付き合いや人と接する・関り合う際に心がけていることがあれば教えてください。ちなみに、私は「誠実」、「謙虚」、「寛容」の3つを心がけるようにしています。
    その3つとても素晴らしいと思います。私は自分を飾らない、背伸びせず、欲を出さない、そんな感じですかね)

コロナと私

  • ラジオネーム「秋吉大好きM」さん(越前町
    ラツキー伊藤さん、お気楽サンデーリスナーのみなさんこんにちは。今年は何といっても、コロナの年でしたね。もうすぐ40になる私ですが、コロナのおかげで家にいる時間が長くなり、思いがけずよい習慣が身につきました。それは、「清掃」です。特に、トイレ掃除が嫌でこれまでずっと家族に任せていました。そんな私も今では、家に2か所ある「トイレ掃除」は必ず毎週自分でしています。トイレ掃除をしないと気が済まなくなっている自分がいます。これから年末大掃除の時期です。ラツキーさんは、きれい好きでも物が少ないイメージがありますが、大掃除をして、今年の汚れを落とし、気持ちの良い年を迎えていきたいですね。
    (素晴らしいですねー、私には耳の痛いことです)
  • ラジオネーム「二枚目半」さん(鯖江市)
    コロナの感染防止にはマスクが最も効果的ということで、春から今まで、職場でも、買い物でも、食事に行っても、常にマスクです。そのマスクのおかげで朝の時間に少し余裕が出来ました。そのわけは、マスクをしていると髭剃りを毎日しなくていいからです。目元までしか見えないので多少の無精ひげがあっても誰もわかりません。今までは髭剃りが毎朝の日課でしたが最近では2日に一度か、時には3日持たせる時もあります。マスクの効用、コロナ感染防止の他にも意外な利点でした。
    マスクは感染防止のほかに、このような利点もあったのですか、納得しました)

今年買ったものは?

  • ラジオネーム「マスクっ子」さん(越前市
    今年買ったものは、美顔ローラーです。今まで美容にはまったく興味がなかったのですが、このコロナ禍のマスク生活の中、久しぶりにマスクなしの自分の顔をまじまじと鏡で見たところ、「えっ、私ってこんな顔だったっけ!? なんかほうれい線も深くなったような・・・。」と愕然としました。ネットで検索すると、たしかにマスク生活で老け顔になったと悩んでいる人が多いとのこと。そこで、買っちゃいましたよ、美顔ローラー。これで、コロナ収束後も安心です(笑)
    (男性にはよくわかりませんが)
  • ラジオネーム「車屋」さん(越前市
    今年、新車に買い替えました。最近の車は安全装置がいろいろとついていて走っていると色んな注意メッセージがナビ画面にでたり、音がでたりします。また、色んな押しボタンもあるのですが、それが何か覚えられません。パソコンやスマホの機能が多くても使い切れないのと同じ感じです。値段も軽自動車でも200万近くになり、普通車だとさらに高い値段で驚きました。福井では車のない生活は考えられず、大きな買い物で私の貯金通帳は寂しくなりました。
    (確かに車も、電化製品も、スマホも進化続いてますから、その分高いのかも)
  • ラジオネーム「おっじぃ」さん(越前市
    今年の9月に 福井ふるさと茶屋「白山さんち」で「ぼっかけめし」なるものを食べてきました。 この「白山さんち」は、越前市白山地区の上杉本町にある空き家となっていた古民家を改修して令和元年6月にグランドオープンしたとても趣きのある農家レストランでした。今回いただいた「ぼっかけめし」、ご飯の上に手作り豆腐を乗せ、だし汁をかけて食べる郷土料理とのこと。ぜひ、食べてみてください。ランチメニュー「健康長寿 ぼっかけめし」、ぼっかけめしのほか、地元白山のとれたて野菜を中心とした多彩なお惣菜のついたボリューム満点のメニューでしたよ。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。また、変わった名前「ぼっかけ」を調べてみるとこれがまた驚き、いろいろ出てきました。インターネットで ”ぼっかけ 福井” で検索してみました。「ぼっかけ」は「ぼかけ」ともいうそうで、『炊きたてのご飯に汁をかけた昔からの家庭料理』とあります。具材は地域や家庭でさまざまだそうです。ご飯に「ぶっかける」が転じて、「ぼっかけ」になったともありました。 この白山のぼっかけは豆腐をのせたシンプルなものでしたが、ごぼうやニンジンなどの根菜類に、厚揚げや糸こんにゃくを加えて柔らかくなるまで煮込んだものをご飯にかけるところもあるそうです。勝山のご当地&B級グルメ、「勝ち山ボッカケ」もその一つのようです。同じ名前なのに、地域によっていろいろ違いがあることに驚きです。
    ここで質問です。
    我が家で子どものころから食べているものに「こじけ」という煮物があります。厚揚げをカットしたものと、大根の千切り、竹輪などを醤油で煮込んだシンプルな煮物です。ご存知ですか? ご存知の方おられましたら、情報お願いします。
    こじけ? 私は聞いたことも見たことも、もちろん食べたこともありません。お店にもあるんですかね、情報お願いしまーす)
  • ラジオネーム「きよしこの夜」さん(越前市
    ラッキーいとうさま、毎回、身近な話題をいろいろと楽しく聞いています。今、クリスマスの夜なのですが、我が家にはサンタから任天堂スイッチが届き、目の前では小学3年生の娘が早速「集まれ動物の森」で遊んでいます。今年の流行語にもなった、あの「あつもり」です。「あつもり」と言えば、丹南広域組合が「たんなん島支所」をゲーム内に開設して全国初のバーチャルプロモーション!の話題を新聞で見ましたが、子どものおかげで実際に訪問できそうです。コロナの状況もあり、ネットを使った丹南さんのアイデアに拍手です。 

年末年始の出来事

  • ラジオネーム「とある山のふもとの住人」さん(越前市
    年の瀬になり、お正月やその準備の話題も職場の中で出てくるようになりました。年末の大掃除、子どもたちへのお年玉、元日のお雑煮の話などなど。お昼休みに職場の仲間と楽しく話していたところ、30代の若者の言葉に、驚きとギャップ、を感じてしまいました。その時の30代の若者Мくんとの会話。
    私「お正月も近くなってきたなあ」
    M「お正月の朝といえば、お雑煮ですよね」
    私「いいねえ、お餅は大好きや、たくさん食べたい」
    M「お餅は何個くらい買うんですか?」
    私「うちは、餅つきするよ」
    M「すごいですね」
    私「お雑煮用のお餅と、鏡餅用のお餅を結構な数つくよ」
    M「え? 鏡餅って、あの雪だるまみたいなやつですか?」

  このMの言葉のあと、餅つきの話題は続かず、私の職場は驚きといろんなギャップ
  でしばらく静まりかえりました。若者Mは、まちの子で、お店で売っている鏡餅、雪だるまのような形のケースに入った鏡餅しか知らず、丸くしたお餅を重ねて飾る鏡餅のことを知らなかったのです。これは、年齢のギャップ? 住む地域によるギャップ?50代の私が、日本の伝統文化は今後どうなっていくのか、不安を覚えたひと時でした。皆さんの職場の若者はどうですか? ちなみに我が家では、我が家でつくったもち米を、杵と臼でついています。
  (杵と臼で餅つきするお宅はもう殆どないかもしれませんね。粘りもおいしさも
   格別で羨ましいです。我が家は電動餅つき器で少しだけついています)

  • ラジオネーム「お餅問答」さん(越前町
    お正月の楽しみはお餅(お雑煮・焼餅)です。先日、職場の仲間の話の中で、お雑煮の味付けや具材の違いで盛り上がりました。ちなみに、白みそベースのご家庭が多かったです。先輩の中には、「餅は飲み物だ」と豪語する方もいて、お雑煮は1回に6個、スルッと食べるとのことでした。余計なお世話ですが、喉を詰まらせないか、とても心配になりました…
    本当ですか、6個のお持ちの大きさはどのくらいでしょうか、私は白玉6個でも無理です。みなさん、マネしないほうがいいかもです)
  • ラジオネーム「雪ん子」さん(越前市
    今を去ること数十年前!?、私がまだ小学校低学年のころ、大雪が降り、停電になりました。昔は、今と違い、停電になるとなかなか復旧しなかったものです。その年は、特に大雪で、数日間復旧しなかった記憶があります。ろうそくの灯りのもと、豆炭炬燵と灯油ストーブで、暖を取りながら、父親がアレンジして話してくれる日本昔ばなしで大笑いして、楽しかった記憶があります。ただ、このまま停電が続いたら、お正月に楽しみにしているテレビ番組「新春かくし芸大会」が見られないのはいやだな~と思っていましたね。今からはとても考えられませんが、なんだかほのぼのする思い出です。
    確かに停電も多かったですね。もうすぐに灯くかな?と待っていた時間が微妙な時間でした。「新春かくし芸大会」今では懐かしい番組です。たくさんのスターが出ていましたね)
  • ラジオネーム「筆不精」さん(越前市
    毎年、年賀状に悩んでいます。それは、昨年に、こちらからは出さなかったけど相手からは送られてきた人や、こちらからは出したけど相手からは正月も過ぎて後から届いた人への対応です。本当はもう何年も会っていないし、お付き合いもないので、年賀状もやめようかなと思って出さなかったのに相手から先に届くと返事を出さないのは失礼かなと思って出しています。こちらが出しても向こうから来なかった人には、今年はこちらから出さないでおこうかな?と思うのですが、そうすると今年は向こうから来たりしますよね。一方で毎日、職場で会っているのに年賀状も出すパターンもあります。年賀状のお付き合い、毎年12月の悩みです。皆さんはどうしていますかー。
    その気持ち、まったく同感です、年賀状そのものをやめるのも難しいですし)
  • ラジオネーム「ポチ袋」さん(鯖江市)
    いつも正月には大阪から姪っ子がきて、毎年お年玉を渡していました。それが今年はコロナ過で妹も帰省せず姪っ子も来ません。それではお年玉を渡さなくてもいいなあーと思っていたのですが、先日に電話があり、お年玉はスマホのペイペイで送ってとのこと。最近は、神社のお賽銭までキャッシュレスとのニュースもありましたが、まさか、お年玉までペイペイで送金とはびっくりでした。かわいいポチ袋にお金を入れて今年も頑張ってねと渡していたお年玉、ペイペイでは私の気持ちが伝わるか心配です。
    (気持ちより現金でしょうか、世の中本当に変わりますねー)